新潟市の夜桜といえば、白山公園が定番ですが(^^)
鳥屋野潟エリア、じゅんさい池、新津の秋葉公園など、穴場もいっぱいあります。
ライトアップされた桜は、とてもロマンチックなのでカップルに人気です。
2019年は早めに咲く予報も出ています。
ポッポ焼きやイカ焼きをほおばりながら見る夜桜もステキです。
新潟とやの湖桜まつり
県立図書館あたりの桜木町から弁天橋までの間にある鳥屋野潟の桜をライトアップして行われる新潟とやの湖桜まつり。
鳥屋野潟弁天橋周辺で約1000本の桜の花が咲き誇ります。夜には約200個のぼんぼりが灯り、夜桜を楽しむことができます。出典:じゃらん
ちなみに、新潟市で一番早く桜が咲くのは、和合線のつきあたりにある桜木町のサクラと言われています。
鳥屋野潟沿道にずらっと並ぶ桜の木が順々に花を咲かせていくので、長い間、お花見が楽しめるのも魅力のひとつ。
ぼんぼりの点灯時間は18:00~24:00で鳥屋野体育館周辺には露天や夜店もでます。
新潟とやの湖桜まつり | |
---|---|
開催期間 | 2019年4月1日~30日 |
住所 | 新潟市中央区 鳥屋野潟弁天橋周辺 Google Mapで見る |
駐車場 | なし |
URL | 新潟市南商工振興会 |
スポット情報
ぼんぼり点灯は、開花直前~4月30日と期間が長いため、天気の良い日を見計らって行くのがいいかもしれません。
ライトアップ点灯の期間は、鳥屋野潟側道がとても混雑します。
白山公園
白山公園 | |
---|---|
開催期間 | 4月中旬~5月上旬 |
住所 | 新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1 Google Mapで見る |
駐車場 | 有料駐車場600台 (30分100円) |
トイレ | 公衆トイレあり |
イベント | 4月12日(金)から4月18日(木)まで 白山神社の春祭り |
URL | 白山神社 公式サイト |
「日本の都市公園100選」に選ばれている白山公園は、新潟総鎮守白山神社に隣接し、池・築山・花木を配したオランダ風の回遊式庭園。
新潟市民芸術文化会館「りゅーとぴあ」などの文化施設を取り巻6つの空中庭園と空中回廊により、信濃川へも歩いて行けるので、やすらぎ堤の桜も楽しめます。
春祭りとライトアップで4月12日~14日は人出が予想されます。
すぐ近くのやすらぎ堤も開花シーズンにはライトアップされているので、両方に行って楽しめる「ダブルでおいしい」夜桜見物ができます。
新潟県スポーツ公園
アルビレックス新潟のホーム、ビッグスワンスタジアム内にあるスポーツ公園にも桜が咲き乱れます。
2019年3月からスタジアムのライトがリニューアルしました。
オレンジ&ブルーのアルビレックスカラーの他、新たに光の回転、点滅などの演出がされています。(21時まで)
桜を背景に見るビッグスワンとアルビカラーのライトもきれいです。
新潟県スポーツ公園 | |
---|---|
桜の数 | 約500本 |
住所 | 新潟県新潟市中央区清五郎33番地1 Google Mapで見る |
駐車場 | スタジアム内にあり |
※4月4日(水曜日)、8日(日曜日)、18日(水曜日)、22日(日曜日)はJリーグ開催のため第1駐車場および第3駐車場は閉鎖。
じゅんさい池公園
毎年開催されるライトアップ&かがり火焚きが人気のじゅんさい池公園。
写真:イメージ
2019年は平成31年4月5日(金曜)から7日(日曜)の午後6時から午後9時までかがり火による夜桜のライトアップが行われます。
祇園しだれ、ソメイヨシノ、オオシマザクラ計40本が咲き誇り、見ごたえがあります。
じゅんさい池公園 | |
---|---|
夜桜観桜(かんおう)会 | 平成31年4月5日(金)~7日(日) 18時から21時まで |
住所 | 新潟県新潟市東区松園2-2-1 Google Mapで見る |
駐車場 | 30台 周辺道路で交通規制あり |
問い合わせ | 東区建設課:025-250-2621 |
URL | にいがた観光ナビ |
※ 荒天時中止
ガス灯のともる桜並木
北区、豊栄にあるガス灯のともる桜並木は夜桜の穴場として人気。
写真:イメージ
北区郷土博物館付近から水の駅「ビュー福島潟」へ向かう約1キロにわたって続く桜並木で豊栄では一番人気の花見スポット。
ガス灯が灯る夜桜見物はデートにぴったり。
ガス燈のともる桜並木 | |
---|---|
見頃 | 4月中旬~下旬 |
住所 | 新潟市北区豊栄東栄町地内 Google Mapで見る |
駐車場 | なし |
トイレ | あり |
URL | 北区役所HP |
スポット情報
日が沈みかけるとガス灯の光が桜を照らしてロマンチックムードになります。
ゆっくり静かに遊歩道を散歩するのもステキ。
写真:イメージ
この記事へのコメントはありません。