稀勢の里が横綱になって早1カ月。日本人横綱は久しぶりということで、かなり盛り上がりましたね。
2017年春場所で新潟県人が応援していたのは、北区(旧豊栄市)出身の小柳ではないでしょうか。
結果は勝ち越したものの、今までの快進撃のスピードが若干落ちたような気もします。
でも新潟県で2番目の横綱目指して頑張ってほしい!
来場所の活躍に期待したいところです。
小柳のプロフィール
名前 | 小柳 亮太(おやなぎ りょうた) |
生年月日 | 1993年9月22日 |
出身 | 新潟県豊栄市(現・新潟市北区) |
サイズ | 身長185cm、体重171kg、血液型O型 |
所属 | 時津風部屋 |
得意技 | 突き、押し |
春場所では、解説員が「もう少し、体を絞ってほしいですね」というのを何度か聞きました。解説の口調から小柳がかなり注目されているということが分かり、今後に期待したいところです。
地元の北区では、場所の開催中は、十数名の応援団が国技館に行ったり、地元の施設でパブリックビューイングなど地域ぐるみで声援を送っています。
経歴(ウィキペディア)にあるように、中学校では相撲部がなかったので野球をやっていたんですね。
小さいころから、頭ひとつ飛び出していて、相撲では負け知らずだったそう。いつか、大相撲カレンダーに載るような力士になれますように!
2017年春場所の成績
8勝7敗で勝ち越しました。
詳細はこちらです。
2016年の3月の大阪場所から三段目付出し格で角界デビューを果たし、7戦全勝でいきなりの三段目優勝した小柳は、その勢いから「ひょっとしてこのまま突き進むのでは」と春場所も期待されていましたが、8勝7敗でした。
小柳の性格ってどうなのか、気になりますよね。
サインは小柳ルミ子の書くものを参考にしており、記者にこのことを聞かれると小柳は「電話が来た時は『ルミ子さん?』って言われます。もちろん『そうです』と答えてます」と上機嫌だった
参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9F%B3%E4%BA%AE%E5%A4%AA
こんなエピソードを見ると、ちょっとお茶目なんでしょうか? 顔も愛嬌があって、人なつこい感じです。
昨年各界デビューしたので、まだ髪の毛が伸びずにまげが結えないんですよね。まげを結った小柳はどんなふうになるんでしょう?
楽しみですね(^^)
力士がみられる夏巡業
稀勢の里ブームにみられるように、日本人は力士好きです。
テレビで観ているだけでもパワーを感じます。一度、新潟に大相撲の夏巡業が来たときに行ったことがありますが、大きな体で迫力満点。
稀勢の里人気もあり、応援に駆け付ける人が増えて、大相撲ファンが増えることを嬉しく思います。その代わり、チケットは取りづらいんでしょうね。
春巡業は残念ながら新潟県は来ないようですが、夏巡業はたいてい県内のどこかで開催されています。今年はどこで開催されるでしょう? 期待しましょう!
この記事へのコメントはありません。