2019年の冬は雪が少なかったおかげで春が早く来たような気分です。
2月なのにお日さまが当たる日もあって、自転車に乗りたくなりますね。
3月は進級・進学、就職のシーズン。
物置に片付けていた自転車がパンクしていたという経験ありませんか?
ちょっとした修理なら、中央区女池にある「動く自転車屋さん自転車工房壱番館」(別名:レモン)さんは良心的な価格で親切なのでオススメします。
自転車のパンク修理なら
わが家は家族全員通勤や通学に自転車を使っています。
一人1台だと、パンク率も高いです。
パンクした自転車を遠く離れた自転車屋さんまで持ち込むのも大変。
そんなときは、自宅まで出張修理に来てくれる「動く自転車屋」自転車工房壱番館さんが便利です。
事務所は女池の交通公園の向かいにあります。
※いつも車で動いているので事務所に行っても留守のことが多いです。
修理依頼は電話一本。快く自宅まで修理に来てくれますよ。
動く自転車屋さんの連絡先:090-2736-0476
ただし、お一人で営業されているため出張エリアが限られています。
新潟駅南口あたりから米山、女池、鳥屋野周辺です。
このエリアにお住まいなら自転車屋さんの出張修理OKです。
頼む前の不安~修理料金について
私はこれまで動く自転車屋さんに5回も修理をお願いしています。
一度なんか、外出先でパンクしてしまい、空気の入っていないタイヤを自宅まで引きずって帰ったのでタイヤの中のゴムが傷んでズタズタになったのですが、そのときも良心的な価格で修理してもらえました。
今回は、さすがにタイヤごと交換かなあ、と思っても
「うーん、応急処置するから様子をみな。この次、何かあったらタイヤ交換だな」と言って利用者の立場にたって相談にのってくれます。
修理費も料金表をみて分かるとおり、すごく良心的な価格です。
修理に取り掛かる前に料金の説明をしてくれるし、無理強いすることもないのです。
出張費が別途かかることもありません。

正直、これで生計が成り立つのか、逆に心配するほどです。
自転車屋さん、こんな人
修理されるのは小柳さんという方で新潟県で初めて動く自転車屋さんを立ち上げたそうです。
シニア世代ですが、サイクルスポーツをやられているせいか姿勢がよく元気いっぱい。
しゃべり方はぶっきらぼうですが、お話が大好き、犬がすごく好き。
何がすごいって、自転車の知識は豊富なこと。
利用者のことを第一に考えてくれて無理強いしたりしません。
もう少し営業した方がいいんじゃな~い、って心配になるほどです。
餅は餅屋に任せるのが安心で確実です
修理中はじゃまをすると悪いので近くにいないようにしていますが、修理後にちゃんと「ここが悪かったからこう直した」と説明してくれます。
持ち込み修理ならムサシがおすすめ
残念ながら動く自転車屋さんの出張エリアに当てはまらない方は、ムサシ新潟店の自転車コーナーがおすすめです。
持ち込まないといけませんが、こちらも真心価格といいましょうか、とても丁寧にみてくれます。
わが家に1台あるロードバイクは、2年に1度ほど、部品交換とメンテナンスのために、ムサシ新潟店の自転車修理に持ち込んでお願いしています。
これから自転車にのる機会も増えますね。
新潟市内にはほかにも修理してくれる自転車屋さんがあります。
店名 | 住所・電話 |
---|---|
石崎自転車店 | 新潟市中央区春日町11-7 025-244-6594 |
イチカワサイクル | 新潟市中央区関新3丁目3-26 025-266-7324 |
清野自転車店 | 新潟市中央区関屋1066 025-266-0963 |
つかさ輪工業所 | 新潟市中央区上所上1丁目11-18 025-285-3643 |
平井輪店 | 新潟市中央区姥ケ山4-18-17 025-286-4095 |
間島輪店 | 新潟市中央区横七番町通3-4611 025-223-2727 |
村山輪店 | 新潟市中央区沼垂東6丁目9-2 025-244-5244 |
阿部自転車店 | 新潟市中央区白山浦2丁目198-10 025-266-7832 |
山田自転車店 | 新潟市中央区鏡が岡3-3 025-244-5713 |
まだありますが、ここらへんで(^^)
買う?修理する?
場合によっては「新しいのを買った方がいいよ」と勧められることがあるかもしれません。
外国製の数千円の自転車もあるので修理代と大差ないかもしれませんが、メンテナンスをして丁寧に扱えば自転車は長く乗られます。
修理だけしてもらうのは申し訳ないかな、なんて思いがちですが、愛着のある自転車を捨てるのはもったいない。
修理可能かどうか聞いてから買い換えても遅くありませんよ。
この記事へのコメントはありません。